ライ角の身長別目安(165cm170cm180cm)を紹介!あなたのクラブは適正値?
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kinnikgarden/golf-bitari.jp/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kinnikgarden/golf-bitari.jp/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kinnikgarden/golf-bitari.jp/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
あなたは、ゴルフクラブの「ライ角」を気にされていますか?
ゴルフショップに行くと、よく「自分に合ったライ角に調整しよう!」なんて言葉を見かけますが、実際のところ、ライ角調整までしっかりされているアマチュアの方はそこまで多くないのではないでしょうか?
とは言え、日本人の平均的な身長(170cm前後)と180cmを超える長身の人が同じゴルフでいいのか?というのも正直疑問ですよね。
そこで今回は、ライ角の身長別目安について色々と解説していこうと思います。
ライ角ってなに?
まず初めに「ライ角ってなに?」というゴルフ初心者の方にも分かるように、図を用意しましたのでご覧ください。
この図のように、クラブのソールを地面に付けた時に、シャフトと地面の間にできる角度の事を「ライ角」と言います。この図は若干トゥ側が浮いてしまっていますが、ご容赦ください(^^;
それでは次に、このライ角がなぜ大切なのか?ショットにどのような影響を及ぼすのか?という点について解説していきます。
ライ角はボールの方向性に影響する
同じゴルフクラブを使っていても、身長160cmの人と180cmの人が使うのでは、クラブのライ角が全く変わってきます。
例えば、同じ長さ・ライ角の7番アイアンを、身長160cmのアマチュアと身長185cmのタイガーウッズが使ったとしましょう。
この場合、身長160cmのアマチュアにとってはアップライトすぎますし、逆にタイガーウッズにとってフラットすぎるクラブになってしまいます。
ちなみに、アップライトはクラブのトゥ側が浮きすぎた状態で、フラットはヒール側が浮いた状態のことを言います。アップライトすぎるクラブは、ボールが左に飛び出しますし、フラットすぎるクラブは逆に右に飛び出します。
結局何が大切かと言うと、「クラブの長さは一緒でも大丈夫だけど、自分に合ったライ角に調整しないと方向性が安定しない」ということです。
「ミスショットじゃないのに、いつも球が右に出てスライスする…」
「7番アイアンだけいつも球が左に出る」
といった悩みがある方は、クラブのライ角を調整する必要があるかもしれません。もちろん、スイングの問題がある可能性も高いので、クラブのライ角の調整に合わせて、正しくスマートなスイングなのかどうかを判断する必要もあります。
スイングの方で言うなら、ライザップゴルフの60分お試しで出来るスイング診断を利用するといいでしょう!
ライ角の身長別目安表(165cm170cm180cm)
ライ角の目安を身長別にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
番手\身長 | 165cm | 170cm | 180cm |
ドライバー(45.25inch) | 49.6 | 50.7 | 53 |
3番ウッド(43inch) | 51.7 | 52.9 | 55.3 |
5番ウッド(42.5inch) | 52.2 | 53.4 | 55.8 |
4番アイアン(38.5inch) | 56.7 | 58 | 60.6 |
5番アイアン(38inch) | 57.3 | 58.6 | 61.3 |
6番アイアン(37.5inch) | 57.9 | 59.3 | 61.9 |
7番アイアン(37inch) | 58.6 | 59.9 | 62.6 |
8番アイアン(36.5inch) | 59.2 | 60.6 | 63.3 |
9番アイアン(36inch) | 59.9 | 61.3 | 64 |
PW(35.5inch) | 60.6 | 62 | 64.8 |
AW(35inch) | 61.3 | 62.7 | 65.5 |
65.5SW(35inch) | 61.3 | 62.7 | 65.5 |
もちろん同じ身長であっても、個人によって手や足の長さは違うので、あくまで参考程度にしてください。
ちなみに海外メーカー(タイトリスト、テーラーメード、キャロウェイ)は、日本のメーカーに比べてややアップライトになっている場合があるので、その点も注意が必要です。
ライ角のセルフチェック法
それではここで、自分でも簡単にできるライ角のセルフチェック法を紹介しようと思います。「もしかしてライ角が合っていないかも…」という方はぜひお試しください。
ショットマーカーを使う
これはショットマーカーという商品で、アイアンやドライバーのフェースに専用のシートを張り付けて、簡単に打点のズレをチェックすることができます。
ショットマーカーを張り付けた後に、数球打って打球痕をチェックしてみてください。打点がトゥ側に偏っていればフラット気味で、打点がヒール寄りになっていればアップライトになっていると思われます。
ゴルフショップでも簡単に手に入るので、是非試してみてください♪
打った後のソールをチェックする
ライ角は普段の練習でもチェックすることができます。
ボールを打った後にソールをチェックしてみてください。もし、トゥ側にマットの擦れた跡があればクラブがフラットすぎるかもしれません。反対に、ヒール寄りに集中してマットの擦れた後がある場合は、クラブがアップライトすぎるかもしれません。
また、ゴルフ場でもショットした際のターフの形をチェックするようにしましょう。ライ角が正しければ、薄い長方形のターフが取れるはずです。そうでない場合はライ角の調整が必要かもしれません。
ライ角と一緒にスイングも見直そう!
今回は『身長とライ角』をテーマにあれこれ書いてみました。
最後にお伝えしたいのが、ライ角と一緒に自分のスイングも見直してみましょう!ということです。
確かに、ライ角を適正値に調整することはとても重要です。ですが、アマチュアの場合はライ角以前に、スイング自体の良し悪し自体が結果に及ぼす影響が大きいです。
特に多いのが、インパクト時に手元が浮いてしまうミスです。
一般的に、インパクト時には手元がアドレス時より若干浮きます。ですがその許容範囲は8度以内とされていて、それ以上は「手元が浮いている」という状態になります。
アマチュアは、その度合いが強すぎる場合が多く、様々なミスを誘発する原因となっています。
クラブフィッティングの記事でも書きましたが、アマチュアの場合は道具の微調整やフィッティングより、スイングそのもの、それもスイングの基本から見直した方があらゆる面でプラスに働くことの方が大きいです。
当たり前と言えば、当たり前かもしれませんが、実際にそれをできる人って意外と少ないんです。
スイングを基礎から見直すことは大変な作業ですが、一度正しいスイングを身に付けることができれば、よりゴルフを長く楽しむことにもつながります。それに、誰だって綺麗でカッコイイスイングでプレーしたいですよね。
スイングに自信のある中上級者の方であっても、第三者の目から見ればまだまだ改善の余地があるかもしれません。それは、それだけゴルフの実力の伸びしろがあるということです。
自分の最大限の力を発揮できるスイングを手に入れる為にも、一度「スイング診断」を受けてみましょう!
▼参考▼時短のためにもプロと一緒にスイングを見直したい!という人だけ、プロのスイング診断を受けてみて進化を実感してみてください!